やっちゃいました…(汗)
大会で初めて歩いたし、関門(しかも19km‼︎)ギリギリ。すぐ後ろには収容車がいて焦りました。
この週末は軽井沢ハーフマラソン2016に参加してきました。
去年、軽井沢を訪れた日がたまたまこのマラソン大会当日で、ランナーさんの多くがおそろいの参加賞Tシャツを着て気持ちよさそうに新緑の軽井沢を走っているところを目の前で見たんです。この頃ランニングを始めたばかりだった私は「来年は絶対出たい!」と思ったものでした。
(参加賞のどピンクTシャツ)
そんな1年越しの思いを抱えて、しかも今回は仲良しの友人も一緒。足底筋膜炎が尾を引いている私はPB出そうなどとは全く思わず、前泊してファンラン確定の遠足気分です。
(スタート待ち。ほぼピンク)
そしてスタート。ただでさえ狭いコースを、友人と並走することで他のランナーさんの妨げになりたくなかったので、お互いが視界に入るつかず離れずの距離でぼちぼち走っていました。
軽井沢の濃い新緑が最高です。
そうそう、こういう所を走ってみたかったんだ。(写真はないけど)
ペースも5:30/㎞くらいをキープできていて順調です。2か所目のエイドで合流して言葉を交わすと、
「今すっごい楽しい。これか。これなんだね」
などとなぜか真顔で言う友人に、
「そうだよ、これだよ」とつられて真顔で答える私。
ところが、懸案だった膝が痛みだしたのか10km過ぎたあたりで友人の様子が変わってきます。距離を重ねるごとにペースが遅くなり、顔を見ても辛そう。
それでももう残りはあと5km。あと皇居1周だよ、がんばろうね!と励ましていた16km地点で未舗装路が登場。コレにはただ今絶賛足底筋膜炎中の私の足裏がやられました。もうそこで全てを削られたといってもいい。
距離にしたら500m程度なんだけど、敷き詰められた砂利が足裏に刺さるように痛い。歩かずにはいられないし、歩いても痛くて本当に泣くかと思いました。
舗装路に戻っても足裏は痛いし、なにより私の心が完全に折れていて、そこからはもう歩く→走るの繰り返し。
次に友人に会えたのはゴールしてからのことでした。
結局友人はエイドで少し休んだくらいで、初ハーフを2時間3分で走って完走です。彼女だって痛くて歩きたくなっただろうに、偉い!(私とは違う!泣) 膝が痛いとは言ったけど、1度もやめたいとか歩きたいとは言わなかったし。
楽しかったから秋冬にもう1回出たいと言ってました。あっという間だったとも。完走すら不安がっていたのに、初参加でその感想はなかなかすごいね。私はこの人のことがさらに好きになったし、冬の頃の自分の姿を見ているような気持ちになりました。
ちょっと雑にまとめましたが、いろいろ考えるところがあったのでまた改めて書きます。
***************************
写真はInstagramのフォロワーさんたちとお会いして、はじめてのシューズ&顔円陣。
年齢もタイムも住まいもバラバラ。
でもみんな一生懸命走る素敵な人たち。
いつか、はてなブログのランナーさんたちともこうやって集合してみたいなぁ。