4月はやっぱり人生初のフルマラソン完走できたこと、それと地元のマラソン大会に参加したことかな。
私が走ってるところを沿道で見ていた両親が、特に母なんてやたら感激していて「走ってるとこ見たの小学校の運動会以来だわ」「見れてよかったわ〜」とまで言っていました。
なんか照れる。
そんなにうれしいもんなのかな…?
そんな2大会の参加を合わせて月間走行距離は151km。
4月もあっという間に過ぎて5月です。
何をするにもいい季節ですね。

フルマラソンの2日後から疲労抜きのjogにはじまり、徐々にランニングを再開しています。
最近よく、走ってる時も普段の生活でも足を攣るんですよね。
フルの後は足が攣りやすくなるなんてあんまり聞いたことないんだけど、これってダメージでも残ってるってことなんでしょうか。
それから、股関節まわりだとか足裏だとか、今までなんともなかったところが急に痛みだして困っています。
股関節はまだいいんだけど、足の裏(カカトのあたり)が痛くて…。
今回の連休で一緒に帰省していた義兄からは
「疲労蓄積の集大成だべ」
などと言われて、集大成ってなんじゃそりゃと思いながらも足底なんとか炎というよく聞く怪我のワードが頭に浮かんで、たぶんそうなんだろうなぁと思って正直ビビっています。
足の甲の痛みも静かになってきたところだっていうのに、いろいろあるなー。もー。
GWの後半は東京をちょっと離れてお出かけをします。天気も良さそうだし、ランニングシューズも連れて行くつもりだったけど、ここは我慢して腹筋とストレッチを念入りにしながら連休中はランオフして様子見かな。
走れないほど痛いわけじゃないけど、たぶん走ったら悪化するんだろうし。
走れなくなるの嫌だし。
目標あるし…。

こっそり書きましたw